Quantcast
Viewing latest article 9
Browse Latest Browse All 20

13日第3回ミーティング議事録。

まず、ミーティングの報告である議事録の掲載が遅れたことを
深くお詫びいたします。

受け取り方で会議内容の認識の違いがあり、確認に1週間をついやして
しまいました。

申し訳ございません。


方向性が見えてきたため、集合はひとまず一旦終了とさせていただき、
メンバー募集を行い掲示板とメーリングリストを作りそちらへ移行し
話し合いを継続とさせていただきます。


集合しての直接の話し合いが必要となりましたらまた
ミーティングのお知らせをいたしますのでよろしくお願いいたします。

お忙しい中、ミーティングに参加していただいた方、
ご意見をいただいた方、ありがとうございました。


引き続き皆様のご参加が必要です。
よりよいベレーザサポーターとなるためよろしくお願いいたします。


13日(日)7名で第3回ミーティングを開催しました。
以下、当日の報告となります。


1.新VBと活動理念について。

VERDE-BIANCO、BELEZA12を合併して頭文字をとり
ベレーザサポの名称として認知度の高い
「VB」という名称でいこう。
活動理念については何時間も話し合いましたがさまざまなスタンスで
応援している方が多いため、広く意識を統一できるような明確な答えが
でませんでした。
現時点では、広い形で「ベレーザを応援したい方」
という募集内容にさせていただき
今後集まったメンバーで活動していく上で見出していければ。
という結論に達しました。


2.BELEZA12の名称を限定的にも残すかどうか。

わかりづらくなる可能性があるため「VB」に統一。
しっかりとした更新などの徹底をするのにも現在の
状況を考えて新「VB」のシンプルなブログとツイッター
の2つにしぼり、実施することを考えている。


3.メンバー間の連絡手段。

メンバーは、限定BBSとメーリングリストの2つを作成し
話し合いや連絡を取り合う。

近日中にメンバーの募集を開始します。
メンバー希望者はBBSとメーリングの登録をいたします。
現在、よく会場にいるベレーザサポ誰とも面識のない方は
お手数ですがメールをいただき一度ベレーザの練習見学や
試合会場で1度お会いしてからのメンバー登録とさせていただきます。
(上記、2のブログ、3のBBS、メーリングの準備はひさが行う。)


4.ようの役割分担について。

他のチームのサポーター紹介、フロントほか、都度
会場でまわりに声をかけ共に挨拶に行き紹介していく。

応援内容については、みんなで意見を出し合いひさが
その中から決定をする。

ブログの更新などは役割を決め、数人で更新を回していく。


5.太鼓について。
6.ホームとアウェーの体制について。

ともに現在は何とも言えない状況。コールリーダーは原則ひさが行う。


7.横断幕について。

基本的に選手個人の幕についてはサポーターグループとして
ではなく個人で作成するもの。
さまざまな方がつくりやすい誘導をブログなどで行っていく。
新「VB」の幕は作成できたらしたいがこちらはメンバーが揃ってから
再度話し合いたい事項である。


8.12の携帯サイトやHPをどうするか。

作成にかかわっていただいた方と相談したいと思います。
基本的には集約したブログ1つにしぼりたいという現在の意向があります。
(更新のマンパワーから)
移行期間として誘導できるようなものにできるか相談させてください。


9.クラブや後援会への提案・意見・要望・協力できることについて。

第一段はメールにて提案しました。後援会については野田監督より
先々週にメールが来た通りです。
後援会の体制がまだ整っていないのでいましばらくお待ちくださいということです。
時期を見て深くお話ができればよいと思います。
クラブからは返答待ちの状態です。
引き続き提案事項がある方はメールいただければと思います。


10.メニーナ応援活動について。

みっくんが広報的な役割として内外についての告知をまとめる。



以上です。
ご意見、不明なこと、ご質問などございましたら
mamorubelezamenina@yahoo.co.jp
までメール、もしくはこの記事にコメントをお願いいたします。


Viewing latest article 9
Browse Latest Browse All 20

Trending Articles